コミケの新刊は「どさ日記1~3総集編」のみになります

c87
コミケ初日! 西1ホール の-07a AGJスタジオです。
ということで、この冬はコミケブース当選していますが、どさ日記+創作の仕方本を合わせた「どさ日記1~3総集編」のみが新刊となります。短編「しんかげっ!(仮題)」はKindle出版になりそうです。大人の事情。
当日は既刊を数部ずつ置いておく感じになります。
年の瀬ですのでゆるりとおいで下さい。

カテゴリー: 日常 | 1件のコメント

ゼニガタのあとにできた「龍神」

ときわ台駅南口を降りて中板橋方面へ歩くと、かつて安くて美味いラーメン屋「ゼニガタ」の跡地に、新しいラーメン屋ができていた。「ゼニガタ」といえばときわ台周辺に住む人なら昔から馴染みのあるお店だっただけに、店じまいしたときはけっこう驚いたものだった。
その跡地にできたのが「龍神」というラーメン屋さん。
大山の龍神とは違います。
美味しかったら行きつけにするかと思い、初手でもあった今回は写真を撮っていませんでした。
担々麺のような構成のラーメンですが、ピリ辛具合も練りゴマの風味もコクも、段違いに日本人好みなのではなかろうか。甘く濃厚でピリ辛のスープに、豚骨ラーメンの麺が太くなった様な食感の麺が、中盛りだと食い出がある量浮いてるから危険。
にんにくや他の調味料は使っても良いのだが、スープの味が濃いだけに、後味が「ん? ん~」と少し変わるくらいなので、トッピングするなら「のり」や「やさい」がお勧めかもしれぬ。
味噌なら「太麺太郎」。
ゴマラーメンならここ「龍神」に落ち着きそうだ。
長く続いて欲しいねえ。

カテゴリー: 日常 | コメントする

「楽園追放」を観てきたよっと

IMG_0979あ、これは劇場でもらえる「週替わり下敷き」ですね。主人公のアンジェリカちゃんです。声は釘宮理恵です。前立腺に響く声です。いいものですね。
物凄く分かりやすい話で、盛りだくさんのアクションシーン(「マクロスでやれ!」との声もあるっぽいアレなソレ)をこれでもかと詰め込んでも、100分ほど。軸もぶれずに主人公たちの生病老死をとくと味わわされる濃密な時間。
関東では3劇場のみでやってるんだけど、惜しいなあ、もっと……とは思うけど、これDVDやBRが12/10には出るんだよね(劇場で先行販売されてたけど売り切れてた)。iTunesストアでも観られるし、けっこう「作った! 売った! ありがとう!」的な潔さがあって宜しい。
まだ劇場で公開してるので、まだの人は観た方が良いよ!
ネタバレは怖くない作品ですが、まわりが「尻だ」「ケツだ」とうるさい様なら、まっさきに観ちゃうのも手。
まあ、尻じゃなくおっぱいでもなく、釘宮アンジェリカの鼻毛が出てそうな形相のすばらしさが全てだと思います。
まちがいなく、むらかみてるあき監督だったら出してたね。毛。

カテゴリー: 日常 | コメントする

きゃっと&ちょこれいと

kyaccyoキャット&チョコレートというゲームがありまして、面白かったので今回ご紹介。
基本的に『状況カードをめくる』『その状況を、手札に書かれたアイテムを、指定された枚数ぶん使って回避する』『回避の仕方については、話術に対するウェイトが高く、可否は多数決によって決定する』というもの。
たとえば――。
・自分の会社が外資系企業に乗っ取られそうだ(状況カード)
<これを手札の内、2枚を使って回避>

・写真(手札)を使い
「乗っ取り企業や取引先の悪い噂の証拠をにぎって弱みに付け込み――」

・札束(手札)を使い
「お金をかき集め、それ使ってこれに対抗する」

――みたいな感じ。

状況カードも手札も様々あって、「幽霊屋敷編」「ビジネス編」「学校編」など、さまざまな状況のピンチで遊べます。たとえば幽霊屋敷編の状況カードと、ビジネス編の手札を使って遊ぶという変則的なものもかなり面白くて白熱しました。

ルールも簡単なので、ぜひ、仲間内の手慰みに!

   

カテゴリー: 日常 | 2件のコメント

贔屓の店シリーズ1

IMG_0752池袋ターミナルな生活をしているので、何かするときはたいてい池袋を中心にしてお店などを見繕う傾向にあるのですよ。バスで通うも電車で通うも一本なので、ひじょうになじみ深い街ですね。特に東口方面は。
サンシャインシティを臨む、東急ハンズの裏手。有名なカレー屋さんと言えば「もうやんカレー」を挙げる人も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、そのもうやんカレーの入っているビルの4Fにある「マサラハット」というお店。
このお店で食べられるキーマカレーが、自分大好きなんですわ。たいていのキーマカレーは、酸味の強い系の仕上がりで苦手なのですが、このマサラハットのキーマカレーは、日本人好みの、コクのある肉肉しいカレーで、ちょい辛くらいで頼むとモリモリとナンが進むんですよ(ランチ時は、ナンとライスはおかわり自由!)。
11:00~17:00までがランチタイムで、昼時にはかなり混み合う人気店。原宿や、西武線ぞいの南長崎の方にも支店があるそうで、お店の面々はたまに持ち回って回してる感じがします。ちなみに消費税8%時に、キーマカレーは880円。10%になったら900円行くのかなぁ。900円でも通うけどね~。
11:30ごろとか、13:30過ぎとかは比較的入りやすく注文してから出来上がるまでも早いので、周囲の昼休みタイムを外すと良いかもしれません。ここはおすすめ。
西紀貫之の腹肉を錬成する数多くの工房のうちの一店でございます。

カテゴリー: 日常 | 2件のコメント

はぴばっ

111311/13 お誕生日でございます。
またひとつ齢を重ね、不惑目前となってまいりました。仕事先の皆からラーメンごちそうになったりパフェもらったりケーキ貰ったりと、お祝い尽くしでございます(うわーい)。
立て込んできていた請負仕事も、この金曜でいったん平常運転に戻りそうで、またぞろがっつりと原稿ができそうな予感です。ここらで目鼻口付かないとね。
あ、冬コミ新刊「どさ日記1~3総集編」の原稿は完了しております。「どさ日記1~3総集編」には、自分の作品の作り方なんかも乗ってるので、別コラムとしてカタログカットにあったものは、これに統合されたと思って下さいませ。
あとは短編を一部上梓出来ればなと、おもっております。これがなかなか。
短編に収まれば良いなぁ……と思っています。JKかわいい。

カテゴリー: 日常 | 2件のコメント

お、おで、チ゛ョゴレード好ぎぃ!

IMG_0971なんか色々あって、新しい契約書です。
動き自体は着々とアレコレやっていきたいと思いますが、詳しいご報告はまた後日になります。
というか、もう冬コミ作業まっただ中ですね!

さてさて、自分の原稿もシコシコやらにゃあな~。

カテゴリー: 日常 | 2件のコメント

今月も10日を目前にしております

IMG_0226ああ、11月も上旬が終わろうとしております。皆さん如何お過ごしでしょうか。
最近は新しい動きという動きはあるのですが、芽吹くまであと少しな感じであったり、今になって原稿をがっつり書き直したい衝動にかられたり、冬コミのなんやかんやも片付けないといかんなあとかなんとかかんとか思いつつ、PCの蓋を開けてエアダスターでブシューっと掃除!
かなりホコリが溜まってたなぁ。タバコを吸わないのでヤニで取れにくくなってる物は無いので、丁寧に噴射してればまぁまぁ綺麗になるはず。特に電源ボックスまわりは怖いからね~。

ということで現実逃避っぽいことをしながら、毎晩ドキドキしながら応募作をチラ見する毎日。昨夜なんかはお気に入り数と評価ポイントも増えていて、なおかつ感想までもらえてウレションですよ(顔はあくまで冷静に)。
うあ~、やっぱり感想は物凄く嬉しい。
もっとほめて!(っ’A`)っ

カテゴリー: 日常 | 2件のコメント

いけないことだが、すこしうれしいこと

ihouあ~、なんというか「いけないこと」なんだけど「少しうれしい」ことが。
なんやかんやで、じわじわと名前が売れたのかどうなのか、娼婦たちの騎士が違法DLサイトにアップされておりました!
かつては「WinnyやShareにAGJスタジオから流しまくろうぜ!」とか言ってた時代が懐かしくもあり。これはなんだろう、pdf版なのかな? ともあれ、なろう版&Kindle版もありますので、怪しいウィルスやフィッシング、マルウェア、アドウェアに引っかかったりしないようにして下さいね。

ともあれ、ご感想、レビュー等、お待ちしております。
感想は会員登録無しでも大丈夫です。
どしどしお願いします。
なろう版はこちら。
広告の無いKindle版はこちらから!

カテゴリー: 日常 | 2件のコメント

むさい男の写真がアレと言われて

ibaraWEBサイトを開いたらむさい男が出てくると言われたので、「ととげき」における棘姫ことターリアさんのラフイラストをば。
趣味に走った指定を投げたにもかかわらず、なかなか良い感じに仕上げてくるみや大輔さすができておる喃。
達観ロリババアといった塩梅になりそうだったのですが、固まったキャラに関しては残念魔女という感想。成長しきっているかのような精神と、肉体との差違に、こころが引っ張られてしまってるところがありますよね、この子。
けっこういろいろな作品を見ても、現実の方々を見るにしても、心とホルモンバランスは切っても切れないところが多分にありますよね。
こんな感じで良いかな? 女の子だよ!

カテゴリー: 日常 | コメントする