WEBラジオ

第33回「―北海道千歳市―」
DJフラの旅ラジオ『ふらぶら』第33回をお送りいたします。舞台は一気に仙台、そして北海道へ。
梅雨の無い土地を目指して旅立ったはずですが、今のところどうもお天気は湿りがち。「リラ冷え」なんて言うらしいですけどね。by DJフラ
■写真■
仙台駅東口は再開発が始まっていました。タイトーステーションは何度も行ったなー

台風の接近する中、フェリーきそで苫小牧へ

苫小牧市北部にあるウトナイ湖です。人が立ち入って良いのはごく一部

「第7師団」!?

■アルバム■
きそ
支笏湖
DJフラへの疑問質問感想ご要望などは、AGJサイトのWEBサイト右上段にある「おたよりフォーム」よりお気軽にどうぞ!
投稿用メールアドレス(ファイル添付する場合はこちらへ!)
flachland@agj-studio.jp
フラハラントアットマークの、AGJスタジオです! @マークを半角にしてお送り下さいませ!
件名や本文に、お名前などを忘れずにお願い致します!
画像写真はjpg! ブリッジや音声応援データはwaveデータで大丈夫です!
(たいていのファイルならOK)
DJフラのtwitterは@DJFlachland、ラジオでは話さない小さなできごとを呟いています。
ということで北海道だよ(笑)。
ん? 仙台? そっから北上して岩手か? ――と思わせといてのフェリー。
あー、ピザ焼きたくなるじゃねえか~!(笑)
そんな北海道が舞台の「銀の匙」第四巻が来月発売になります。
ではまた次回、お楽しみに!
http://agj-studio.jp/2012/06/33.shtml●ふらぶら 第33回
WEBラジオ

第133回「ハローワーク池袋旧館裏の公園から」
ということで132回目をアップしたその日に133回目を収録しました! だって副主宰の 女汁 スケジュールが合ってしまったんですもの~。しょうが無いじゃありませんか。フヒヒ!
ということで、タイトルにもあるとおり池袋の某所で収録。野外収録のためノイズがありますが、声は聞こえるかと。風邪が多少あったものなぁ。あと、BGMは無しです。おっさんたちの雑談トークをどうぞ!
冬までの活動方針など話合っています。
さーてどうなるAGJスタジオ。
ちなみに写真は収録場所近所のお店。「来いよアグネス!」っぽい力を感じました。
創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
アカウントは@nishikinovelです!
http://agj-studio.jp/2012/06/-133-132133.shtml●俺の胴太貫っ! 第133回
WEBラジオ

第132回「Windowsのアプリ、マジWindowsのアプリ――!!」
今回おたより回です。
実はtwitterでも言いましたが、信頼していたSOUND IT 5.0が収録データを保存するときに落ちてしまいました。一時データ共々。なので今回取り直しです。収録ソフトも変えております。勝手が分からないけど、フリーのAudacityというソフトはなかなかに多機能で素晴らしい。とくにミキシングが凄まじく使える。ちょいとオススメ。日本語だし。
次回吼えるよ!
マジ吼えるよ!!
創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
アカウントは@nishikinovelです!
http://agj-studio.jp/2012/06/132.shtml●俺の胴太貫っ! 第132回
WEBラジオ

第32回「―東京都板橋区 フラ自宅―」
DJフラの旅ラジオ『ふらぶら』第32回をお送りいたします。
佐賀県太良町から志願して昨年4月に避難所となった気仙沼市の松岩小学校に派遣されたrattoさんのインタビュー、少しぐだぐだ風味。
提供していただいた写真を含めて通常の6回分くらいの量がありますので、まぁ気長に聴いて頂ければと思います。by DJフラ
【参考】佐賀きずなプロジェクト
大きな地図で見る
1:rattoさん、北へ
■写真■
地域の被災者に向けて様々な情報を貼り出した掲示板

続きはこちらに
↓
http://agj-studio.jp/2012/06/32.shtml●ふらぶら 第32回
どうも最近WINDOWS7の挙動が重くなってきたので、インストールしているアプリケーションの整理とメンテナンスを兼ねて、大バックアップ大会および、クリーンインストールした上での環境再構築祭を敢行。
無限と思われたテラバイト近い(いや、超えてるけど)データの退避!
アクロニス(http://www.acronis.co.jp/)による、メインであるCドライブの「イメージ化」!(コレすごく便利)
Acerのリカバリーモード前の徹底的なスキャンディスク!
そして祈るような気持ちでクリーンインストール!
作業で使うソフトの再構築で手間取るも、問題なく遂行!
動作すいすい!
不穏な挙動も無し。
たまにはやってやらんとなぁ。
で、正常な状態をさらに「イメージ化」して、リカバリーしやすくしておくことに。
なかなかいいぞ、アクロニス。
ククク、30日無料版だったが、アクチベートしてやってもいいな(上から目線)。
ということで、PC周り快適になるとサッパリするよね。
風呂上がりの気分。
そんな日常。
http://agj-studio.jp/2012/06/post-98.shtml●メインマシンのクリーンインストール敢行
http://agj-studio.jp/2012/06/131.shtml●俺の胴太貫っ! 第131回
WEBラジオ

第31回「―東京都板橋区 フラ自宅―」
DJフラの旅ラジオ『ふらぶら』第31回をお送りいたします。
近況報告とおたより紹介の回なのですが……あれ、3通しか来てなかったっけな?「このお便り読んで貰ってないよ!」って方は申し訳ありませんがメール等でお知らせください。by DJフラ
■写真■
4月17日、桜の咲く西武ドーム。なお試合結果は(ry

佐野常民記念館にて http://www.saganet.ne.jp/tunetami/

博多どんたく

第30回動画の編集中

DJフラへの疑問質問感想ご要望などは、AGJサイトのWEBサイト右上段にある「おたよりフォーム」よりお気軽にどうぞ!
投稿用メールアドレス(ファイル添付する場合はこちらへ!)
flachland@agj-studio.jp
フラハラントアットマークの、AGJスタジオです! @マークを半角にしてお送り下さいませ!
件名や本文に、お名前などを忘れずにお願い致します!
画像写真はjpg! ブリッジや音声応援データはwaveデータで大丈夫です!
(たいていのファイルならOK)
DJフラのtwitterは@DJFlachland、ラジオでは話さない小さなできごとを呟いています。
ふらぶら第31回はおたより回です。
あ、僕もおたよりが(おたよりフォーム+メール)がたまってたんだたったったたたたた。
ラジオ内でDJフラが言っている動画編集ソフト「プレミア」ですが、プレミアエレメントという、ファミリー向けのものですね。こちら動画編集にかんしてはかなり直感的に、根性さえあればなかなか良いのが作れます。凝ったものにするとなったら「プレミア」「アフターエフェクト」なる【お高い万円】なソフトが必要ですが(笑)。
今回のふらぶらのおたよりで思いましたが、「被災地の復興」と「被災者の救援」も、また別なんだろうな~と。そう考えると、おそらく分け隔て無いのではないかなぁ。
どこもかしこも、前と同じではいられなくなっていますからねえ。
http://agj-studio.jp/2012/06/31.shtml●ふらぶら 第31回
いまの中高生にとって、オッサンの俺らに相当する『無修正』『リビングにしかないビデオデッキ』『深夜のセクシー番組』に相当する、「あー、あれね!」的ドキドキエロワードって何かなぁ……と。
このあたりの突き込みの妙って、若者心くすぐるには大事だよね。
と思って、高校の甥っ子や彼の友達にそれとなく聞こうとしたが、なかなか俺の間合いに踏み込んでこない。じゃあこちらから行くしかあんめえ? ということで、今度おじさんが若い子たちとお茶することになりました。
そこから、あわよくば女子k(略)。
もとい。
ともかく。
いろいろと普段話さなかった人たちと話す機会を増やしてるけど、面白いね。
「へ~そういうもんか~」と思った後に調べてみると意外な側面に気がつけたり。またいろんな人と繋がれたり。
うーん、今の子のドキドキワードかぁ。
なんだろうなぁ。ううーむ。
http://agj-studio.jp/2012/06/post-97.shtml●ふと思ったんだけど
WEBラジオ

第130回「新プレイヤーを試すと言ったな。……あれは嘘だ(何……だと……!)」
俺の胴太貫~!(いえーい!)
今日は暖かいやら風は涼しいやら歩くと蒸し暑いやらで、ああ、もうすぐ夏なんだな~と思う今日この頃。雨も多いけど梅雨あるんかな今年。ほんと蒸し暑いのは堪忍です。刀の手入れも大変ですわ。
写真は柄にテーピングを巻いて補強した図。これやると「観賞用です」と言い訳出来なくなるので注意。モロに柄割れ防止&滑り止め(巻き方も逆目だし(笑))。いやあ、丁子油臭い話でしたね、申し訳ない。
ということで6月ですね。
今月が終わればもう今年も折り返し。
水面を往く水鳥のような毎日です。――誰よ池に落ちたドラ猫っつったのは!(;´Д`)
http://agj-studio.jp/2012/06/130.shtml●俺の胴太貫っ! 第130回
以前よく利用していた動画再生用の埋め込み型プレイヤーだったのですが、HTML5に対応していなくて、最新のブラウザなどではサポート外(再生不具合)があって、プレイヤー自体を乗り換えておりました。しかーし、今回、アップデートしていることに気がついて試したところ、現状のブラウザで問題なく見ることができております。
mp3や、他のコーデック、サムネイル機能もあるので、使い勝手が良くなっているのも嬉しい。これをちょっと次回以降試してみようかと。
JMplayerはこちらから。開発のロングテイル社が配布するフリーソフトです(有料版は透かしが消える)。
うーむ、これプレイリスト機能もスキン作成も出来るのね。
俺胴、ふらぶらで新しいロゴ+スキンもやってみる価値はあるかもな。
いくぜおらー!
http://agj-studio.jp/2012/06/jmplayer59.shtml●JMplayer5.9が出てた!