2013年6月アーカイブ

rafu02.jpg こんにちは、西紀です。絵担当からラフが続々と仕上がってきます。

 これにああだこうだと  ケチをつける  注文を重ねていくブラッシュアップ作業。イメージを固めながらの進捗確認は本当に楽しい。

 もそっと頭身高めで~、とか。

 もそっとおっぱいおおきくしようとか。

 いろいろだ。

 いろいろ。

 な!?(っ'A`)っ

 それはともかく。
 夏のコミックマーケット84に関しては、コッチやあっちの作業が忙しくなってきたので、もしかしたら、あの究極の一冊。「文の甍」の続編が出る可能性も…………。

 ははは、まさかね。
 ははは。

 な!?:(;゙゚'ω゚'):

 おたよりフォーム等、動作が不安定になるかもしれません。
 コンテンツについても徐々に整理していきます。
 多少のレイアウト変更も視野に入れて改装中でございます。

daiikkou.JPG 校正作業と、筆を入れる作業を並行して、ルビの指定から挿絵のピックアップまで、いろいろと立て込んできました。

 内容の方はOKを頂けておりまして、あとは細かい作業が中心に。

 この土日で仕上げたいところです。平日は世を忍ぶ仮の仕事が……(まにあうの?)。
 しかし台風が接近していてイヤな天気が続きますね。
 ということで写真は印刷フォーマットに流し込んだ原稿の刷りだし見本。これを元に体裁を整えていくのですが、ちと感慨深い物がありますね。いろんな意味でセオリーを無視して動く編集のTさんの意向で、本文にもけっこう大胆なギミックが仕掛けられる可能性も。ちょっと頑張らないとね。


 さてさて。

 創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
 ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
 AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
 西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
 アカウントは@nishikinovelです!

WEBラジオ
odt_logo.jpg
第140回「頭は動かしてこそ」

今回の音声データ(MP3)をダウンロードする
過去ログ置き場へ移動する

 ということで下の2記事についてまとめて語りました。
 もう少ししたら詳しい発表が出来るけど、ああ、悶々とする!

 そうそう、あと肉喰いに行きました(人のおごりで! 最高!)
 BMy4z-fCEAAt5zC[1].png
 渋谷のあぶりもの店。
 ありがとうでぃれしぃ。
 今度また行こう。

 さてさて。

 創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
 ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
 AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
 西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
 アカウントは@nishikinovelです!

●イメージボードとか

| トラックバック(0)

ivara.jpg 某新作のイメージボードを絵描きさんに描いて貰っております。初稿と合わせて、固まったキャラクターたちの、絵を描くにあたっての指定などを添え、いま頭を絞って絵として表現するためのイメージを固めて頂いている段階ですね。

 原稿が一区切り付いているおかげで、添付するギミックや見せるべき物のピックアップが容易になったのがデカいかな。

 しかし指摘されたのだが、拙作に於ける「主人公が刀使う率」の高さといったらもう。「お母さんキャラ多いよね」とか、いろいろコメントを頂きましたが、知ってる、うん、自覚あるよ!

 ともあれ。今回の主人公たちも、どこをどう見ても西紀作品の登場人物だなと。これからフィックスに向けて進めていくのがすごく楽しみです。さて、どうなるかな?


 5月はもうこれで吹き飛んだような物なので、乞うご期待でございます。

 夏に向けた同人誌新作「さすせそ本舗いうえお屋」も一所懸命制作中です。これ、もしかしたら表紙自分で描くかもしれません。マジ?

 そのあたりの情報はAGJスタジオWEBサイト、ならびに、Twitter(@nishikinovel)でも随時。API1.0規格が終わり、新しいAPI1.1が始まり、当サイトのTwitterウィジェットもそれに伴い新しくなりました。こちらの方でもチェックできますので宜しくどうぞお願い致します。

 ちなみにブースは「日曜日(2日目)東プ-39b」でございます。

 創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
 ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
 AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
 西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
 アカウントは@nishikinovelです!

asd.jpg こくまろさんにご紹介頂き、川崎市の中原市民会館で行われた『プロット勉強会』に参加しました。
 参加人数は15人。こくまろさん、キョウジさん、三日月さんの三人が提出したプロットをネタに、みんなでああだこうだと話し合うんだろうな~と思い、今回は『プロットを基本に設定には全く触れない』ことを念頭に置いて前準備をしていきました。
 プロットは、話の着地点を見て、そこに至る構成を考えて組み立てる作業。自分自身が見る覚え書きであれ、他人に見せる物であれ、それがはっきりしていないと判断が出来ず、設定を見て突っ込みを入れることくらいしか出来なくなる。設定へのツッコミは非常に簡単で、制作者へそれなりのストレスを与えるので、注意が必要。そんな簡単なことしても面白味は無く、時間だけ浪費しちゃうとても危険な行為であるのは言うを待たぬ(ぬぬううん)。
 なので、「プロット(=構成の骨子)」に重きを置いたんだけども。ううむ。

 各提出プロットに関しては、構成そのものを話の着地点に重きを置いて、それを念頭に再構成することで全体像がはっきりするよね、という話をしました。設定に振り回されてる状況は自分もかなり認識してたりするので、棚上げだ!(フヒヒ)

 勉強会に大切なのは、おそらく語るべき骨子をブレさせないこと。話を完結させるための段取りを組み上げることの、理詰めでの討議かなあ。けっきょく下手な鉄砲を数打って当てるような書き方では無く、自分の得意な射程距離やタイミングを見極め、完成までの段取りを意識することが大事。さすれば、準備段取りを周到に手を抜かぬデューク東郷が、ただひとたび引き金を引くだけで任務を完了させるような仕事運びになるんだろうなと。

 感性で書いていてもかならず理詰めの壁にぶち当たる。経験してるから、ほんと、逃げられない。自己流だけど、その自己流を語ってみた。ううーん。

 あと設定に口出すなら、特に否定するなら代案を出さないとダメ。代案無き否定は創作者としてつまらないからね。あと、良いところは良いと口にしっかりと出して伝える。これも大事。自分のモチベーションもそうだけど、相手のモチベーションを上げるのも(下げないことも)作家としての腕がでます。たぶん。

 ということで、今月の下旬にはチャットでの勉強会が催される様子。
 文字での会議となると、ニュアンスの受け方がビミョーになるので注意したいところです。

 今回は「決まった書式を用意してしまうと、穴埋めする事しか出来ないので、書式は指定しなかった」との言葉が主催からありました。でも、一回、意識して共通のフォーマットで書くのも、いろんな気付きがあるのかもしれないですな。

 とにもかくにも、貴重な時間でした。
 三日月さんの「個々の事件を大人と子供、両方の目を通し、それぞれが正義とはなにかを見出す話」のプロットが分かりやすくてまとまってたかなと。
 次回プロット提出者のブツが楽しみだ。

 出来うるなら、次回はコメントする人が、自分がプロットを書くときのやり方を認識し、それに沿って提出プロットを拝見して思ったことを語れたら良いのでは無いかと、チト思ったかな。書いてもいない、完成してもいない作品への駄目出し会になりがちなので、そこは強く意識しておきたい。これはプロット勉強会なのだ。話を完結させるための道筋を模索し合う場として、その方向だけは見失わないようにしたい。

 今回一緒に討論した、古川さん、眠さん、ぽとさん、ありがとうございました。

 創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
 ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
 AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
 西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
 アカウントは@nishikinovelです!