夏のコミックマーケットにむけてシコシコと書きためていた(というわけでもない)、当サイトの記事やツイッターに載せるにはちょっと毛色の違う記事を集めた随筆集がKindleストアに登録されました。
夏コミ落ちちゃったので、まずはキリのいいところまで揃っていたこれを先んじて発表しました。
コミケに受かってたら10部くらいひっそりと出してみようとしていたものですので、綾鷹の如く濁りのあるお茶であることが目的のアレです。
たぶん、気が向くと2が出たりします。
AGJスタジオを立ち上げたあたりから、小説書くぞと頑張っていた時期のあれやこれやが収められています。
意外と内心がポロリしている書き散らしです。
一番自分を変えられた数年のあれやこれやです。創作中心にまとめてありますが、そんなに真面目なことは何一つ語っていないので流し見るくらいでよろしくお願い致します。
http://agj-studio.jp/2014/06/kindle-1.shtml●「どさ日記1」がKindleになりました
amazonさんに委託しているAGJスタジオの電子書籍です。
Kindle、iOS、Android端末で購入閲覧が可能です。無料お試し版もダウンロードが可能です。
Kindleをお持ちの方は、そのまま。
Android端末や、iOS端末をお持ちの方は、Kindleのアプリケーションをダウンロードし登録することでamazonさんから購入、自動的にダウンロードして楽しむことが可能です。
【作品紹介】
『娼婦たちの騎士』 250円
バレンタイン爵が治める大陸北方の領土、その最大の歓楽街『緑葉』の娼婦が、領主の子供を孕んだという。
同時に、緑葉南の領境を南方の領主グレイヴリィ子爵が越えて攻め入るとの情報が飛び込んでくる。 男児に恵まれなかった領主バレンタインは娼婦の中に宿る命に執着を見せ、戦の気配渦巻く南方へ娼婦護衛・救出の任を帯びた騎士を派遣することを考える。
領主バレンタインは、とある人物の進言で戦局を左右しない末端の騎士見習いに目を留める。
彼の名はクライフ=バンディエール。
一介の新人騎士が、娼婦救出のために緑葉へと派遣される。
果たしてクライフは無事、娼婦を救出し領都へと帰還することが出来るのであろうか。
●見どころ
騎士クライフが護衛するは、5人の女性。領主の子を孕んだイリーナ。稼ぎ頭のヴェロニカ。子を産み引退したアンナ、その娘のオリビア。そして娼婦見習いのエレナ。
それを追うのは、腕利きの傭兵団。
様々な武器を駆使して襲いかかってくる敵を、5人の女性を守りながら、クライフは困難な道行きを孤剣を頼りに戦い抜いていきます。
こんな敵を相手に、剣でどう斬り抜けるのか。
こんな状況で、どう立ち向かうのか。
チャンバラと剣術、人情と愛情と陰謀が渦巻く中、書きたいことを書ききった一本です。
『鳳凰の剣』 250円
現代日本に暗躍する魑魅魍魎を倒すことで生きる、フリーランスの退魔師、冬木三十狼。
そんな男が、仕事の請負先から一人の少女を任せられることになる。彼女の名は美剣鳳子。
素手で魍魎を浄化させる彼女の持つ力とは?
そして彼女がするべき戦いとは?
彼女を中心に巻き起こる、敵『男爵』との戦いの中で、三十狼は少女の存在の秘密と己が闘う理由を見出していく。
●見どころ
冬木三十狼という主人公は陰陽師の術を基本とし、密教やその他宗教のごった煮秘術で戦います。物事の理、道理を以て怪異魍魎を倒すのですが、彼のモットーは「無理が通れば道理が引っ込む」。そのモットーのとおり、道理に無理を足して混沌の魔物と戦う柔軟さに、主人公の四角く逞しい優しさと強さを表しています。
そんな彼が、ヒミツの多い相棒の美剣鳳子をはじめ、敵である混沌の魔物・『男爵』との絡みの中で、実に人間くさく無理を通していく様を楽しんで下さい。大人の事情や物事の道理を、三十狼の子供っぽいワガママとも言える幼い正義が覆していくところが、本編の根底にある面白さです。
押さえつけるものをはじき飛ばす勇気と、責任と、得るものの大事さを書けた一冊となっています。
『したづみ忍法帖』 250円
バカでスケベな高校生、吾木隼人(あき はやと)。幼なじみの少女、風間蝶子にそそのかされ、夏休みに旅に出るハメに。東京の日本橋から京都三条大橋まで、東海道五十三次を歩き通さないと、罰として受験まで勉強地獄が待っているのだ。
しかし歩き通せば蝶子に何でも言うことを聞かせられる! それを胸に隼人は旅を開始する。しかし、旅の途中でとある事件に関わってしまったがために、箱根で女忍者軍団に拉致されてしまう。
秘密を守るために死ぬか、忍者になることを強いられた隼人。
果たして隼人のしたづみ忍者生活が始まったのであった。
●見どころ
全編ライトでポップな文体と展開で、バカでスケベな高校生・隼人の活躍を、エッチとエッチとときたま悶絶をともなうイベントで繰り広げていきます。
昭和テイストな、ガリ勉とマッチョな友人と、頭の上がらないお互い気にし合う幼なじみの少女がいて……という図式。
主人公の隼人は忍者修行の果てに手に入れた力で、幼なじみの少女を華麗に助けられるのかどうか。
現代の裏である忍者たちと隼人の絡み、表の象徴である友人や家族との絡み、その狭間で「どっちでもない」隼人の選ぶ「どっちでもある」選択と活躍。損得抜きに最初にわき上がった感情は大事だよということを、笑いながら楽しんで頂けるよう書ききった一冊です。
『ステルスセブン』 250円
高校生の村雨隼人は、ジンキと呼ばれる素体を元に作られた人工生命体である。
同じく人工生命体である伯母の銀子や幼なじみの縁は、彼がこのまま平和に出生の秘密を知らずに人生を送ることを願っていた。
しかしその平穏は、ジンキの秘密を握る少女を狙う海外の組織の動きにより破られることになる。
己が出生の秘密を知った隼人と、同じく秘密を知られることになる伯母や幼なじみ、そして仲間たち。
金毛九尾の狐に、平賀源内。柳生十兵衛に服部半蔵。国家の管理する転生者秘密組織ステルスの一員として、隼人は自分の親しき人と自分自身を守るため、何も知らなかった日常を捨て、戦うことを決意する。
●見どころ
全てを失った者ではなく、まだ自分自身が分かっていない主人公、村雨隼人の視点から、「今まではなくならず、それがあるからこそ、これからいくらでも自分を作ることが出来る」という、心と体の復興の願いを込めて書きました。無個性な主人公ですが、その願いひとつあるだけで、ぶれることなく自分を見出していく様が書けた一冊です。
かつて何者であったか、何者として生きることを強いられているか、様々な鎖や枷も、納得し受け入れ使いこなせば武器にも鎧にもなることを知って欲しく書き上げた一作です。
『それいけ三蔵法師』 99円
中つ国が乱れ、人々の心に「ありがたいお経」が必要になったとき、仏教界はひとりの男を天竺に派遣することに決める。
その名は玄奘三蔵法師。精力性欲旺盛で、なにより各地に跋扈する妖怪を犯して喰らうのが楽しみという、仏教の教えを体現した無敵の坊主である。
道中、猪八戒をトンカツにして喰い、沙悟浄をカッパ巻きにして喰った実績を持つ三蔵。孫悟空は頭に禁箍呪をはめられ、いつ脳みそを喰われるかの恐怖で付き従い、これを助けることをやむなくとされています。
そんな仏教界最強の坊主と孫悟空が、西へ西へと天竺を目指すお話。
かつて掌編として書いた3話を収録。
●見どころ
腰を振っている三蔵法師が、すでに天竺にあるという般若心経を唱えているあたりで、全て察して頂けると、頭カラッポにして楽しめるかと思われます。
――以上現在5タイトル
http://agj-studio.jp/2014/06/post-164.shtml●Kindle出版物紹介
情報公開解禁ということで、報告します。かねてから執筆していた作品が、オークラ出版さんのNMG文庫レーベルから発売が決まりました。
発売時期は、NMG文庫さんのリニューアル時期に合わせ、11月25日を予定しております。タイトルはほぼ確で『苛憐魔姫たちの狂詩曲 - 棘姫ととげ抜き小僧 - 』となります。執筆は西紀貫之、イラスト担当は、みや大輔さん。
NMG文庫さんの公式サイトのリニューアルはもうすぐですが、取り急ぎ許可が下りましたのでご報告を致しました!
NMG文庫レーベルの特徴は、「一般文芸よりの青少年向け作品」ということで、拙作と併せ、読み応えのある作品群が発売されていく予定です。ご期待下さい!
最新の情報はオークラ出版WEBサイト、ならびに、NMG文庫公式サイトなどをチェックして頂いたり、西紀のツイッターアカウント(@nishikinovel)をフォローして頂くと便利です(呟きまくりますよ!)。
情報公開ができるようになりましたので、次回よりWEBラジオ『俺の胴太貫っ!』を発売日まで作品情報と共に掲載していきたいと思います。あわせて御視聴の程を!
発売日以降は新しいラジオを始める予定です。
……『苛憐魔姫たちの狂詩曲 - 棘姫ととげ抜き小僧 - 』がどんな話かって? そのあたりは更新ラジオなどで! ただ、いつも通りの作風です。はい!
え? 西紀貫之ってどんな作風?
と言う人は、こちら。同人誌作品の電子書籍始めています。
↓
http://agj-studio.jp/2013/09/post-135.shtml●オークラ出版NMG文庫レーベルで西紀の小説が出ます
電子書籍版「ステルスセブン」販売開始です。
iosやAndroid端末でKindleアプリケーションからも購入・閲覧が可能です。
しかし、テキストベースで作品を整えるなら、データをePUB形式で出力できるadobeのインデザインよりも、一太郎(2013ver)のほうがお手軽かもしれません。図表(というか挿絵)の挿入も楽ですし、目次を作る際の「見出し」というパラメーターを簡単に行に指定できます。目次も一発で作成可能ですし、ハイパーリンクで目次から該当ページまで飛ぶことも出来ます。加えて、見出し行は自動的にページの初めに来るので、ページの途中から次の章……みたいなことにならないのが嬉しいところ。
挿絵の挿入に関しても、もそっと設定があるのかも。頑張って覚えないとな~。
ともあれ、ステルスセブンで現行作品は落ち着いた形に。
カスタマーレビュー等、お待ちしております!
創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
アカウントは@nishikinovelです!
http://agj-studio.jp/2013/07/post-128.shtml●電子書籍更新&制作メモ
Kindle、iOS、Android端末でお楽しみ頂けます。
http://agj-studio.jp/2013/07/post-127.shtml●電子書籍増やしております
amazonストア(日本・米国)に於いて、電子書籍版の「娼婦たちの騎士」が発売になりました。
Kindle端末用ですが、iOSやアンドロイド端末などでも閲覧無料アプリケーションがありますので、どうかよろしくお願い致します。
次回は「みならい忍法帖」予定です。
ePUB形式の作成には、amazonのオフィシャルツールも良さげですが、一太郎2013における直感的な編集もなかなかのもの。テキストベースだったら、おそらく好みになりますね。
とにもかくにも、まずは一歩目です!
http://agj-studio.jp/2013/07/post-126.shtml●電子書籍Kindle版の販売が始まりました
したづみ忍法帖
2011/12/31 初版
A5/500円
表紙・本文イラスト:ふるいま和歌
●あらすじ●
バカでスケベな高校生、吾木隼人(あき はやと)。幼なじみの少女、風間蝶子にそそのかされ、夏休みに旅に出るハメに。東京の日本橋から京都三条大橋まで、東海道五十三次を歩き通さないと、罰として受験まで勉強地獄が待っているのだ。
しかし歩き通せば蝶子に何でも言うことを聞かせられる! それを胸に隼人は旅を開始する。しかし、旅の途中でとある事件に関わってしまったがために、箱根で女忍者軍団に拉致されてしまう。
秘密を守るために死ぬか、忍者になることを強いられた隼人。
果たして隼人のしたづみ忍者生活が始まったのであった。
AGJスタジオの、ライトで楽しみやすい、ポップな作品です。
http://agj-studio.jp/2011/12/post-79.shtml●したづみ忍法帖
DLサイトコムさんで、AGJスタジオの同人誌が3タイトル登録&認可を受けまして、販売開始の旨連絡が届きました。作品タイトルは以下の三つで、jpg(画像データ)及び、pdfデータ同梱での販売となっております。



DLサイトコム
http://www.dlsite.com/
イベントで買い逃した! という方は、是非!
なお、配布物に関しては会場にいらっしゃった方のみと言うことですので、ご容赦の程を!
http://agj-studio.jp/2011/01/post-30.shtml●DLサイトコムで販売開始致しました
灼熱戦線
20**/**/** 初版予定
A5/1000円
●あらすじ●
魔獣溢れる戦乱の国、北龍国。
魔獣を狩る戦闘士と、戦闘士たちに安楽の死さえ許さない癒し手たちが絶えず血と汗を流す戦闘の大地。塩と砂糖、そして農業を基本産業としている戦いの国。
南の隣国シャール帝国の侵攻にも耐えうる強力な戦闘士たちを擁する王国だが、にわかに国内に跋扈する魔獣たちの活動が激しくなる。奇しくも帝国との不可侵条約更新を前にして、不穏な動きをする魔術師、カヴァン=ウィルが現れる――!
揺れ動く情勢、不安が募る南方国境線域。魔獣の被害が広がる中、北龍国とシャール帝国の条約更新は果たして為されるのであろうか。
陰謀に挑むは若き戦闘士、アドル=エリュサーク・シルヴァン。
それを支える癒し手、サフィア=エストクリス。
今、王国の趨勢は若き二人にゆだねられた......。
★調整中★
http://agj-studio.jp/2010/10/post-11.shtml●灼熱戦線
怪盗アーバイン対刑事剣士
2010/12/29 初版
A5/204P/1000円
●あらすじ●
大都市ザンジーヤードに現れる謎の盗賊、アーバイン。衛士や警察を翻弄し、多数の秘宝をその手中に収める彼を、いつしか人々は怪盗と呼ぶようになっていた。
そして、ゆいいつ怪盗相手に一歩も引けを取らなかった刑事局捜査八課の隊長グラティスが彼の前に立ちふさがることになった。
怪盗の求める「奏者の五宝」に纏わる謎とは何か。
怪盗アーバインと刑事剣士グラティスの戦いが始まった!
夫にナイショの秘密のお仕事♪
追いつ追われつの大活劇!
AGJスタジオがお送りするファンタジー怪盗物語。
http://agj-studio.jp/2010/10/post-10.shtml●怪盗アーバイン対刑事剣士
鳳凰の剣 (ほうおうのつるぎ)
2009/8 コミティア89 初版
B5/150P/1000円
●あらすじ●
現代日本に暗躍する魑魅魍魎を倒すことで生きる男、冬木三十狼。フリーランスで戦う彼も、過去には国家組織という大樹に寄って戦っていた過去を持つ。
そんな男が、常連の『仕事』の請負先から一人の少女を任せられることになる。彼女の名は美剣鳳子。素手で魍魎を浄化させる彼女の持つ力とは? そして彼女がするべき戦いとは?
彼女を中心に巻き起こる、新たな敵『男爵』との戦いの中で、三十狼は少女の存在の秘密と己が闘う理由を見出していく。
AGJスタジオがお贈りする、現代を舞台にした長編伝奇小説。
http://agj-studio.jp/2010/10/post-9.shtml●鳳凰の剣
文の甍(ふみのいらか)
2008/12/30 コミックマーケット75 初版
B5/80P/500円
西紀貫之初期掌編集。
三題噺系列で行っていた掌編を編集出版。「柳生十兵衛秘剣行」「それいけ三蔵法師」シリーズなど、全部で13編の掌編を収録。
西紀貫之って、大昔にこんなの書いていたのか?......と思っていただけたらコレ幸いとばかりに編集した本であって、決して「ヤベっ! 新刊に出来る原稿がない! とりあえず昔の原稿で一冊作ってお茶を濁すか!?」といった状況が生み出した苦肉の策であることは事実有根。
良いお茶には濁りが在る様に、AGJスタジオがお送りするお茶濁しの本、その第一冊目であります。
AGJスタジオのお茶濁しが企てられるたびに増えていく予定。
優しく見守ってくだされ......。
http://agj-studio.jp/2010/10/post-8.shtml●文の甍
お姫様の騎士
表紙:石垣環
2008/8/17 コミックマーケット74 初版
B5/90P/500円
●あらすじ●
世界五大陸のうち、最大の大きさを誇る、北西・偉大なる神の掌。広大な超大陸の南の亜大陸を支配する王国シャール帝国。支配階級の王族は魔性の術を使い人民を支配する血脈で、現職の帝王ライエル=ダ・シャールは海を隔てた南大陸の中央国家の侵攻すら許さぬほどの実力の持ち主であった。
魔術を行使し、支配階級と君臨する王族。常に力を誇示する必要がある政権を担う王族には、とある世代交代の儀式がある。血族同士の実力を試し、最も力あるものが次期後継者となるのだ。
ライエルには三人の子供がいる。
第一王子のゴルド=ダ・シャール。
第二王子のアラミラス=ダ・シャール。
そして一族随一の力を持ちながら、その力の奔流を使いこなすことができない幼き十三歳の末姫、エレア=ラ・シャール。
きたるべき後継の儀を前に、シャール帝国に王族たちの陰謀が渦巻き始める。
身内に抱える危険な爆弾、幼きエレア姫。彼女は王族の務めとして数ある都市のひとつを任されていた。王都から遠く離れた海沿いの港街に隔離されし、『雷魔』と称されし幼姫エレア。彼女に王子たちを支持する他王族・貴族たちの陰謀が迫りくる中、南方大陸からの貿易船から一人の男が降り立った......。
ありがたいことに好評を得て、「続編は書かないのですか?」「この先の活躍が見たいです」「クライフの未来が気になります」といった感想を頂きまして書き上げましたボーナストラック。
お姫様の騎士に大幅な加筆を加えた「超完全版」執筆予定。
http://agj-studio.jp/2010/10/post-7.shtml●お姫様の騎士
娼婦たちの騎士
表紙:石垣環
2007/12/30
コミックマーケット73 初版
2008/12/30再版
B5/180p/1000円
●あらすじ●
バレンタイン爵が治める大陸北方の領土、その最大の歓楽街『緑葉』の娼婦が、領主の子供を孕んだという。同時に、緑葉南の領境を南方の領主グレイヴリィ子爵が越えて攻め入るとの情報が飛び込んでくる。
男児に恵まれなかった領主バレンタインは娼婦の中に宿る命に執着を見せ、戦の気配渦巻く南方へ娼婦護衛の騎士団を派兵しようと動くが、大臣と妻に「騒乱の気配あるなか、無駄に動かせる騎士団は無い」と反対を受ける。
バレンタインは、とある人物の進言で戦局を左右しない末端の騎士見習いに目を留める。
彼の名はクライフ=バンディエール。
一介の新人騎士が、娼婦救出のために緑葉へと派遣される。果たしてクライフは無事、娼婦を救出し領都へと帰還することが出来るのであろうか。
護衛ロード物の王道を書きたく執筆したAGJスタジオ渾身の一冊。
【イメージBGM:制作 鳥煮亭/yanさん】
1「孤剣、南へ(娼婦たちの騎士 オープニング)」
2「鳳龍橋の戦い(傭兵団との戦い)」
3「決戦 白百合と落葉(クライフのテーマ)」
4「孤剣、北へ(娼婦たちの騎士 エンディング)」
4曲まとめてダウンロードはこちらから(zip圧縮:mp3)
お楽しみ下さい!
http://agj-studio.jp/2010/10/post-6.shtml●娼婦たちの騎士