4月27日は朝から波乱含みに幕が開けまして、つい先ほどまでいろいろやっておりました。
友人の結婚式の二次会、実家での用事、明けて本日の遠征組の壮行会と、喰ってばかり居た気がしますがw
新橋のオイスターバー(というのか?)の、カキの食い放題で本日はしめました。
カキは美味しかったけど、正直食い放題よりも5?6個を2000円くらいで食べる方がリーズナブルかもしれないなあ。そんなバクバク喰えないからね、1個あたり10分は焼くし。
さて、諸事情重なりラジオ未編集。
もチョイしたら更新します~。
創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
アカウントは@nishikinovelです!
http://agj-studio.jp/2013/04/post-118.shtml●かきくえば
amazonさんからオススメの商品の案内が届いた(写真参照:クリックで原寸)。
これ買うなら鎧買うなあ(笑)。
ともあれ、今日は少しやることがあるので外出。
映画「太陽の帝国」のDVDか何か安かったら仕入れたいところ。
今週末は友人の結婚式(の二次会?五次会くらい?)だし、ウィークデーは引きこもって原稿三昧の予定でごわす。もしかしたらここまでデコボコが噛み合う主人公男女は初めてかもしれないなぁ。コレが終わったら、「いうえお屋」にかかろう。
ラジオは明日予定!
創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
アカウントは@nishikinovelです!
http://agj-studio.jp/2013/04/post-117.shtml●なぜすすめた
去年の夏からシコシコとやっていたiPhoneのアプリ「嫁コレ」なのだが、ほぼ無課金で育ててきた3キャラクターが先日ついにコンプリーチョだぜコンチキショ!
電車の中で撫で、歩いてる中で撫で、寝る前に撫で、四六時中撫で……と、撫で回した結果がコレですわ(はっはっは)。……いやあ、これで一区切りついたな、と思うと感慨深い物があり。これでもうこのアプリを立ち上げることもなくなっていくのだろうと思うと、鼻の奥がツンとしてきますな。
いわゆる「課金すると楽にコンプできるよ!」系のものはあまりやらないのですが、この嫁コレははっきり言って面白味のないゲームなんですが、さみしいときの心のエッセンスになってくれたアプリでしたわ。
しかしセルニア(れでぃ×ばと)、ジゼル(ラストエグザイル 銀翼のファム)あたりは我ながら渋い。
そんでもって同じくアプリの「冒険者ギルド物語」ですが、西のキヨマツ先生から「これやってみて~」言われて始めてハマった、第139回目のラジオで言ってた奴です。
見た目はテキストベースで、キャラメイクは緩いウィザードリー。アイテムを装備させて、呪文の傾向や頻度を調節して、特色が決まっているダンジョンに放り込んで結果を待つ――というゲーム。クリアするごとに新しい物語とそれに沿ったダンジョンが現れ話が進む……と。同じダンジョンに何度も潜ってレベルやお金を稼ぐことが出来、レアアイテム探しや素材集めなんかも絡み、なんとなくソーサリアンっぽい楽しみが。弱点突かれてあっけなく全滅だったり、宝箱の罠を外し損ねて爆死したりと、とかく死ぬことの多さはウィザードリーっぽいかも(ヌルいので灰になったりロストはしないですが、たまにレベル下がります)。
これも課金次第では楽にゲームを進めることができるようになります。170円くらいから、最高でも3000円で全ての課金要素が揃い、それ以上はお金がかからないのもまたよし。
物語の語り口調やNPCたちのアレやソレやもなかなかに乙。グラフィックも使い回されるシルエット画像だけで、脳内補完がたまらなく楽しいのですよ。
そんな「嫁コレ」と「冒険者ギルド物語」でした。
オススメ!
http://agj-studio.jp/2013/04/post-116.shtml●嫁コレとか冒険者ギルド物語とか
WEBラジオ

第139回「うずうずわくわくの春」
今回の音声データ(MP3)をダウンロードする
過去ログ置き場へ移動する
俺の胴太貫っ! 第139回目でございます。
長命寺の桜も散り、青々とした葉っぱがびっしりと春の日差しを受けてムキムキと伸びていっております(写真)。この葉っぱも、初夏に差し掛かるあたりには、もっともっと青く生命力溢れた若さに輝くことでしょう。毎年ここの桜は、花より葉で僕に元気をくれる気がします。好きなんですよね、桜の葉が日差しに輝くあの青さが。
ということで毎日モキモキしながら生きています。
人生はデフォで思い通りにならないものだと言われていますが、予測不可能な状況に趣を見出すのもまた楽しからずや。さてはて、この先どうなってしまうのか~。
ともあれ、「さすせそ本舗いうえお屋」もなかなかの調子かも。どう転ぶかねこの話! 夏コミ受かってたら乞うご期待!
さてさて。
創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
アカウントは@nishikinovelです!
http://agj-studio.jp/2013/04/139.shtml●俺の胴太貫っ! 第139回
ゴールデンウィーク突入前に少しお手伝いする某K社のシャッチョサーンから、打ち合わせがてら鉄板焼きをゴチになりました。新橋の某ホテル最上階で、シェフが手ずから調理してくれるというアレですね。俺が想像する『鉄板焼き』なんてホットプレートパーティーの延長線上だったことがほとんどだったからねえ。
最終週末に一緒にお仕事する女性二人を紹介されて、簡単な流れを打ち合わせ。儂がする事はほとんど無く、おまかせしても良い感じらしく安心。なんか芸でも披露しようかしら? なんて思っていますが、地味に細々とした作業は俺がやらないといけないんだろうと、手を回し始めたり。
いやはや、人脈って広がるものですなあ。
しかしその女性陣がミュージカル系の出らしく、ミュージカルの話題に。マンマミーアとかアニーくらいしか観に行ったことは無いんだよね~……なんて話を。邦画「めぞん一刻」とかのあのシーンとかは別個だろうしなあ(っ'A`)っ
ラジオは明日更新予定!
http://agj-studio.jp/2013/04/post-114.shtml●おにくたべたよ
WEBラジオ

第138回「ヒノキか!? ヒノキなのか!?」
今回の音声データ(MP3)をダウンロードする
過去ログ置き場へ移動する
新年度だな! お前ら元気か!?
俺は元気じゃない!(嘘←精一杯のエイプリルフールネタ)
新しい年度で新しい道に踏み出す方々も多いと思います。がんばれよ!
困ったことがあったら相談に乗るぞ! 聞くだけだけどな!
おたよりフォーム使っておくれぃ!(宣伝)
という感じの138回目更新です。
ハナヂがとまらねええええええ(っ'A`)っ
さてさて。
創作談義等に拘らず、おたよりをお待ちしております。
ラノベ(キャラクター小説)執筆に関する情報や取り組み方など、一緒に考えて行けたら面白いですね。「僕はこうするよ」「構成はこんな感じで書きます」「キャラの特化はこうやっています」などなど。
AGJスタジオWEBサイトTOPページ右上のおたよりフォームからドッシドシお送り下さいませ。
西紀貫之のtwitterは、おたよりフォームの下からも覗けます!
アカウントは@nishikinovelです!
http://agj-studio.jp/2013/04/138.shtml●俺の胴太貫っ! 第138回