WEBラジオ

第36回「―北海道夕張市―」
 
DJフラの旅ラジオ『ふらぶら』第36回をお送りいたします。
今回は6月28、29日に訪れた炭鉱とメロンの町夕張市の話。なのですが、猛烈にノイズが乗って音質の方が悲惨な事になってしまいました。
「かつて起きた大惨事とエネルギー政策の転換、そして過疎という共通点に「フクシマ」を思わずにはいられませんでした。それでもその土地で頑張っている人、外から移住してくる人がいる。案外人って強い……かも?」みたいな事を言っていたのですが全部カットです。申し訳ありません。by DJフラ
■写真■
収録場所にした夕張ユーパロの湯。築15年とは思えない荒みぶり

夕張駅周辺には昔の映画の看板があちこちに。あっ、R-29号だ!

中国から研修生の名目で労働力を受け入れているため、ちらほら中国語を目にします

 
■アルバム■
ゆうばりユーパロの湯
石炭の歴史村
夕張市中・北部
新夕張駅前
夕張駅前
 DJフラへの疑問質問感想ご要望などは、AGJサイトのWEBサイト右上段にある「おたよりフォーム」よりお気軽にどうぞ!
 投稿用メールアドレス(ファイル添付する場合はこちらへ!)
 flachland@agj-studio.jp
 フラハラントアットマークの、AGJスタジオです! @マークを半角にしてお送り下さいませ!
 件名や本文に、お名前などを忘れずにお願い致します!
 画像写真はjpg! ブリッジや音声応援データはwaveデータで大丈夫です!
 (たいていのファイルならOK)
 DJフラのtwitterは@DJFlachland、ラジオでは話さない小さなできごとを呟いています。
 ということで夕張編です。
 夕張といえば確かに今夏は新宿や池袋などで「メロン」を売りにしていましたね。
 小田急や伊勢丹、西武デパートなんかで見ましたねえ(@北海道物産展など)。
 財政破綻と聞くと、人工呼吸器が止まってしまったかのようなイメージを勝手に持ってしまいますが、蘇生なるか……といった重い話になりそうですね。ううーん。
今回更新の後、数日でふらぶら37回の更新となります。


